職歴が短いと、やっぱり不安で不安で仕方がありません。
今の会社に入社してまだ1年・・・。
辞めたいけど、職歴が短すぎて転職なんてできなのではないか。でも、今の会社でやっていく自信がない。
正直どうしたらいいかわからない。
あなたの気持ちわかりますよ。私が同じ境遇にいました。入社半年で、精神的にボロボロになり転職を決意。
転職活動してわかったことは、職歴が1年でも正直転職は可能ということ。
今あなたが悩んでいることを、今回の記事で少しでも楽にできるように書かせて頂きました。
大丈夫です。職歴が1年でも確実に転職はできる世の中になっていますから。
そこで今回は職歴1年で転職できる理由を解説して行きます。
・経験談(根拠あり)
・人手不足(有効求人倍率が高い)
・時代の変化(終身雇用崩壊)
Contents
職歴1年の短さで、正社員に転職可能な3つの理由
職歴1年でも正社員に転職できる理由①.私の経験談(転職理由が明確であれば可能)
転職の面接で一番聞かれるのが、転職する理由(やめる理由)と何故多くの中から転職先の会社を選んだのかです。
この2つ明確にしておくと、転職できる確率が非常に高くなります。
転職理由は人それぞれですが、私の経験を一つ参考にしてください。
2回目での明確な転職理由が、上司のパワハラ、慢性的な残業の2点でした。これを改善したいと思い転職活動をしていました。
びっくりすると思いますが、在籍半年ぐらいから活動をしていました。なので1年も経たない程度で3社目の合格をもらいました。
転職活動での私が外せない転職先に求めるものが以下のものでした。
正社員として働く
残業20時間以内
地域と繋がって仕事をする
今働いている会社は、市や町などと連携して仕事をしています。特によかったのが、他にはできない、この会社でやりとげたい明確なビジョンを面接で話したのが効果的でした。
それは合格した後に、上司からお聞きしました。
また、別の会社で面接をしている際も、やはり職歴ではなく、何故やめたのか、何故うちの会社を受けたのかを明確に言える人材を求めていると言われてました。
短期的な付き合い → 長期的な付き合い
不動産飛込み営業 → ルート営業
上記の転職で理由を考えてみましょう!
やめた理由
①今現在やっている仕事では、長期的にお客様と関わることができない。売ったら終わりの仕事です。私は仕事をして行く上でやはり長期的に、お客様と信頼関係を構築できる営業をしたいと考えました。 なので今現在ではできない、長期的にお客様と信頼関係を構築して営業をしたいと思い、今回転職の道を選びました。 |
何故この会社?
飛込み営業は毎日多くの人と関わり、短期的な付き合いがどうしても多くなる。なので、長期的にお客様と繋がることのできる○○のルート営業をしたいと思いました。 営業という仕事は好きなので、それを踏まえて長期的にお客様と繋がることができるルート営業を希望しました。 ゆくゆくは現在の仕事で培った、経験で一人でも多くの顧客を増やしていけたらと思います。 ③残業に関しても御社様の会社では月10時間以内とワークバランスを、大変重視している点でも魅力に感じました。 |
まずは①転職する理由が明確。②その後のビジョン、③その企業が推進していること。この3点を抑えることにより、よりよい印象が伝わると思います。
もちろん今回の例より、もっといい答えはあると思います。なので、ポイントだけしっかり抑えて頭の中で整理してください。
職歴1年でも正社員に転職できる理由②.人手不足で売り手市場
今の時代職歴が短くても、人口が減少しているので誰でも転職は可能です。
なぜなら、毎年のように人口減少し、有効求人倍率も軒並み、上昇しているからです。
事実、有効求人倍率は以下のように2018年には1.6倍になっています。
(厚生労働省より引用)
これを見ればわかりますが、求職者に有利な時代になってきています。例え職歴が1年だろうと、転職は可能。
2008年や2009年あたりは、リーマンショックなどで求人倍率が1を切ったりしていたこともあったので、なかなか転職は厳しいイメージでした。
しかし今では有効求人倍率が1.6倍。
5人に8社がオファーを出している状況です。この状況を把握していれば、かなり求職者が有利なのがわかると思います。
とは言え手に職をつけてなく、未経験で自信がない・・・。本当に大丈夫?と思われる方もいるかもしれません。
でも、大丈夫です。私も未経験の職種に2社合格していますから。正直転職できるか、できないかはやる気次第ですね。
1年だろうと、半年だろうと、やる気さえあれば全く問題ありません。
また、ブラック企業が軒並みニュース番組などで、ピックアップされています。そうしたことから、企業の働きやすさは年々よくなっていきます。
転職できるかは、あなたの行動次第ですよ。時代はかなり転職者に有利になっています。
職歴1年でも正社員に転職できる理由②.時代の変化
今は徐々に長く勤めることが凄い!から変化してきていると思います。
現在のお父さん世代(40代~50代)は終身雇用が当たり前で、入社したら1つの会社頑張れば正直よかった時代でした。
しかし、今の時代は全く違います。
終身雇用はなくなり、多くの人が転職をして時代に合った会社へ入社しています。
それが顕著にでているのが、若者の思考です。
入社1年目で転職志向は4割以上―。就職情報会社の調査によると、2017年度入社の新社会人は早くから転職を意識しているとの結果が出た。
ここ数年、学生に有利な売り手市場が続いており、就活事情に詳しい専門家は「簡単に内定を得やすいため、転職への心理的なハードルが下がっている」と指摘した。
調査は「ディスコ」が全国の新入社員に、ネットで1月に実施。455人が回答した。調査時点の入社1年目で「転職活動中」「検討中」が計43・1%に上った。
もう一度就職活動をするなら今の勤務先を選ぶかと尋ねると「絶対に他の企業」が12・2%、「できれば他の企業」が45・1%となった。(徳島新聞より引用)
特に若い世代では、入社1年目で4割の人が転職に前向きな傾向がでています。。
これは時代の流れです。
「会社が働かせてやる!から会社が働いてください。」に変化しています。そんな環境だからこそ、働かせてやっている!という会社に不満を持っている人が多いのだと思います。
同じ職種と仮定します。今の会社が年間休日96日で年収が300万円だとして、別の会社が年間休日120日で年収が400万。もし転職できるなら、あなたならどうしますか?
私なら転職します。我慢する必要ないし、環境のいい会社へ行くのは普通のこと。
働く環境が悪い、年収が低いのは会社の努力不足。
一人で頑張っても会社は成長しません。なら環境がよく、伸びている会社へ行くほうが利口な立ち回りだと思います。
とは言えすぐに転職なんて、なかなかできないですよね。
私もそうでした。なかなか一歩が踏み出せず、現状維持が続いた期間がありました。
ただその中でも、早めに転職サイトに登録しておいてよかったと心の底から思えました。
なぜなら、心に火がついてないときから、多くの会社からスカウトが来たり、私に合った求人がメールで届いたからです。
例えば、あなた自身が今現在忙しくて、転職活動に踏み出せないとします。
しかし、私が活用したリクナビNEXTの場合、あなたの希望条件を入力するだけで、あなたの希望に合った会社がメールで届きます。
なんとなくこれなら、できそうな気がしませんか?何事もとりあえずやってみることが大事ですよ。
途中で気が変わったら、やめればいいだけのことですから。しかも一切料金は掛かりませんしね。
理解してほしいのは、職歴が短いのを好む企業はないです。
ただ、今の日本では短いのは結局は敬遠されるほうが高いです。
なぜなら、1年で会社をやめるのは、「我慢が足りない」、「根性がない」、「どうせ入社してもすぐやめる」などマイナス要素ばかりに目が行く企業が多いからです。
まだまだ、長く勤めることが凄い!という流れが日本にはあります。
もちろん長く働かれている人で凄い人は沢山います。しかし、長く働いていると発言力だけが高くなり、今の居場所に依存して成長しない人も多くいます。
なので、長いから凄い、短いからダメだとは正直誰もわからないことです。
ただ、転職を経験して言えるのは、職歴1年はトータルでマイナスにはなります。中にはその1年で目に見える成果をあげていれば、違ってくると思いますが。
とは言え、転職できる理由を書かせてもらったので、あなたは理解していると思いますが、やる気次第で今の時代は転職は可能です。
なぜなら、人が足りていないからです。
とりあえず動いてみて、ダメならまたそこで考えればいいだけの事。
行動してない状態で、悩んでも正直意味がありません。
私も職歴半年程度で、転職ができた経験があるのであなたも大丈夫です。行動すれば確実に人生が変わりますよ。
今悩んでいるなら、ぜひ明るい未来に進んでください。
職歴1年でも正社員に転職できます。要は行動するか、しないかの差です。
・経験談(根拠あり)
・人手不足(有効求人倍率が高い)
・時代の変化(終身雇用崩壊)
私が幼少期の頃は、たしかに1つの会社で働いて一生を過ごすんだと思っていました。しかし、今は違います。
いろんな会社を経験しながら、よりよい会社へ転職していくことが大事だと感じています。特に、これからの時代は求職者(あなた)が、かなり有利です。
そうした環境から、企業は求職者のために労働環境の整備や、賃金の上昇などいろんな策を考え実行していくと思います。まだまだ、環境はよくなります。
古い体質で、何十年も我慢するより新しい環境でどんどん成長していきませんか。あなたの行動次第で、人生は全く変わってきます。
私は2社転職させて頂き、人生が180度変わりました。
あなたも私と同じように人生を変えませんか?