「リクナビNEXTで転職活動するべき?」
おそらく、リクナビNEXTで、転職活動をしようと考えているけど、本当にいいサイトなのか悩んでいるのではないでしょうか。
実は、リクナビNEXTは転職者の8割が活用する、日本最大級の転職サイトになるんです。
実際に、私自身が2度転職を経験し、ぜひ、リクナビNEXTを活用して転職活動をしてほしいと思ったぐらい、素晴らしいサイトになっています。
もし、あなたがリクナビNEXTに登録しようか迷っているなら、ぜひこの記事を読み込んでほしい。
そうすれば、必ずリクナビNEXTで、転職活動をする意味が理解できる。
そして、あなたは転職活動に成功し内定を勝ち取ることができるでしょう。
・とりあえずリクナビNEXTは正解
・転職1回目、あまり転職になれていないなら、まずはリクナビNEXT
・転職を1から教えてくれるので、転職活動がしやすい
・1番厄介な職務経歴もサンプルがあるので、書きやすい
・リクナビNEXTで経験を積んで、DODAやマイナビに手を広げるのが最善の策
無料かつ、転職者の8割が活用しているリクナビ!筆者は2度リクナビで転職を成功
Contents
リクナビNEXTで2回転職をした感想。とりあえずリクナビNEXTは正解!
リクナビNEXTで転職した感想としては、初めての転職や、転職活動のやり方がわからない人に持ってこいの転職サイトだと思います。
1.転職する準備から退職までのやり方を1から教えてくれる
2.サイト利用料が無料で、登録に約5分で済む
3.未経験で転職できる仕事が数多くある
4.登録者数が毎月10万人、現在900万人以上登録者がいる
5.安心のリクルートが運営している
経験豊富で、スキルもめちゃくちゃある人にはおすすめできないですが、基本的にはそれ以外の人は登録すべきサイトです。
素晴らしい部分が沢山あり、全ては紹介できませんが、私が厳選した登録すべき理由をお伝えします。
リクナビNEXT登録すべき3つの理由
理由1.転職のやり方が1からわかる【転職ノウハウが神】
転職のやり方が1から理解することができる。
なぜなら、リクナビNEXTの転職ノウハウでは転職準備から円満退社の方法まで、1から10まで理解することが出来ます。
実際使用した感想としては、「使用しないと損!」その一言です。
初心者には、非常にわかりやすい転職方法を段階的に教えてくれます。
他の、DODAやtypeやマイナビも使用しましたが、リクナビNEXTに勝るサイトはありませんでした。
なぜなら、私自身、リクナビNEXTの転職ノウハウを活用させて頂き、迷うことなく転職活動をすることが出来たからです。
(リクナビNEXTより引用)
リクナビNEXTを使用するまでは、転職の準備や各書類の書き方、面接の受け答え方など、自分ではある程度できていたと思っていましたが、全く出来ていなかったことをリクナビNEXTに教えて頂きました。
だから、私は初めてする人はもちろん、今まで使用したことない人に使ってもらいたいんです。
使ってみて使いづらいなら、辞めればいいだけです。登録から全て無料で活用できるので、あなたに損は何もありません。
まずは、使ってみて感じてください。そうすれば、何故お勧めしているか理解することが出来ます。
理由2.履歴書と職務経歴書き方が一目でわかる
転職で1番厄介な履歴書と職務経歴の書き方がわかる。
なぜなら、リクナビNEXTでは職務経歴や履歴書の書き方サンプルがあるからです。
(リクナビNEXTより引用)
実際私も使用しましたが、かなりわかりやすく書かれているので、効率よく、各書類を準備することができました。
特に職務経歴の書き方は、初めて転職をする人にとっては難しいものです。
その難しさゆえに、多くの人が自己流で書いていることがあり、かなり残念な結果になっています。
実際に私自身採用面接の現場に入る場面がありましたが、職務経歴を適当に書いている人が多く、書類選考に合格する人との差が激しくありました。
中には、職務経歴を書いていない人もいるぐらいでした。
職務経歴は正直かなり大事な資料にも関わらず、ちゃんと書けない人が多いのが現状です。
だから私は、あなたにリクナビNEXTを活用して、職務経歴書を書いてほしいんです。そうすれば、確実にライバルと差をつけることができます。
正直、履歴書は高学歴と資格でしか差がつきません。
しかし、職務経歴の場合、書き方1つで印象がかなり変わります。無料で活用できるのにやらない手はありません。
やれば必ず結果は出ますが、やらなければ何も変わりません。あなたはどうしますか。
理由3.転職者の8割がリクナビNEXT使用しているので、安心できる
(リクナビNEXTより引用)
リクナビNEXTはなんと言っても安心感があります。
なぜなら、誰もが知っているリクルートが運営する求人サイトだからです。
事実毎月10万も登録者が増え、なんと転職者の8割が登録していると言われています。今では日本最大級の転職サイトになっています。
登録者数も900万人越えですが、やはり安心感と使いやすさは別格です。だから、転職活動をしている人の8割が登録しているんです。
もちろん、最小から最後までリクナビNEXTだけとは言いませんが、まず始めるならリクナビNEXTを活用するのが一番安心で効率よく転職活動が行えます。
1日でも早く登録することが転職のチャンスを広げる結果につながります。
まだ、登録していないのであれば今すぐやるべきです。
無料かつ、転職者の8割が活用しているリクナビ!筆者は2度リクナビで転職を成功
逆にハイスキルや年収700万以上を目指す人にはお勧めできない
理由1.ハイレベルな求人が少ない
基本的にリクナビNEXTはハイレベルな求人を掲載していません
なぜなら、リクナビNEXTはハイレベルな人を求めていないからです。
実際に年収が高く、ハイレベルな求人を探しているのであれば、ビズリーチやJACリクルートメントなどのハイレベル専門の求人サイトを活用してください。
・ヘッドハンティング型
ビズリーチは自分から求人に申し込むことはできない、企業時からオファー待つ転職サイトになっています。メリットとしては、自分が動くことなく求人を紹介してくれるところです。
デメリットとしては、急いで転職をしたい人には合いません。なぜなら、自分から求人に応募が出来ないからです。
・総合転職エージェント型
アドバイザーに相談しながら、あなたが自由に求人を探せるようになります。メリットとしては、あなたが中心で求人を探せることです。急いでいる人に向いています。
デメリットとしては、アドバイザーでかなり差があることです。これはどの転職サイトでも言えることなので、そこまでデメリットとして、考えなくても大丈夫です。
ハイレベルは上記の2つに登録していれば間違いありません。
理由2.年収700万円以上の求人が少ない
リクナビNEXTは年収が高い求人が少ない
なぜなら、ターゲット層が年収300万~600万だからです。
もちろん、リクナビNEXTの中には、700万円以上の求人もありますが、それよりも700万円以下の求人ででありふれています。
以下の図をご覧ください。
(リクナビNEXTより引用)
(リクナビNEXTより引用)
これはリクナビNEXTを年収で絞った結果です。
この求人数の差を見てもわかると思いますが、基本的には年収が高くない700万円以下の求人を主に掲載しています。
なので、経験が豊富で年収700万円以上を狙いたい人が使う求人サイトではありません。
1人で、不安ならエージェントでアドバイスをもらう
1人で転職活動が不安なら、エージェントを使ってください。
なぜなら、エージェント登録をするとあなたに担当者が1名ついて、転職活動をサポートしてくれるからです。
実際に私もリクルートエージェントを使用して転職活動を行った経験があります。
やはり、リクナビNEXTなどとは違い、1人で転職活動をしていないので、不安も和らぎ、転職する道筋を示してくれます。
特に、1人で不安な人は必ずリクルートエージェントを活用してください。
私はご縁がなく、リクナビNEXTで転職が決まりましたが、転職活動を続けられたのはリクルートエージェントの担当者がいたからだと言っても過言ではありません。
なので、あなたがもし、1人で不安であれば、一度エージェントに相談するのも1つの方法です。
これに関しては、合う・合わないがあるので、一人で淡々と転職活動を行うのが合う人はリクナビNEXT、アドバイスを聞きながらやりたいのであればエージェント。
しっかりと考えて使い分けてくださいね。
とりあえず転職するなら、リクナビNEXTは最強。使わないのは意味がわからない。
・とりあえずリクナビNEXTは正解
・転職1回目、あまり転職になれていないなら、まずはリクナビNEXT
・転職を1から教えてくれるので、転職活動がしやすい
・1番厄介な職務経歴もサンプルがあるので、書きやすい
・リクナビNEXTで経験を積んで、DODAやマイナビに手を広げるのが最善の策
私の感想は、とりあえずリクナビNEXT。これにつきます。
繰り返しになりますが、ハイレベルの人にはお勧めできませんが、私を含めた8割の人には確実におすすめできる転職サイトになっています。
正直知名度もあり、内容もしっかりしているので、登録しておいて損はありません。私自身リクナビNEXTに登録して、転職活動をした結果、毎日笑顔で仕事に行けるようになりました。
リクナビNEXTを活用していなかったら、今の自分はありません。だからこそ、あなたに活用して頂きたいんです。
もちろん、自分に合わないと感じたらいつでも辞めることができます。
さあ後はあなたが行動すれば、今の環境を変えることができます。最後に、考え行動に移せるのは100人に1人と言われています。
あなたはその1名になってください。
無料かつ、転職者の8割が活用しているリクナビ!筆者は2度リクナビで転職を成功